大渡キャンプ場(1日目)

Mah☆

2016年06月07日 19:12

■2016/05/28

初夏の道志で自然を満喫してきました!

東京方面から道志みちを走ります。
少し走ると左側にデカデカと看板がありました。
そこを左折すると一気に急降下!笑
かなり斜度のある下り坂でキャンプ場へと入ります。



今回訪れたのは大渡キャンプ場です。

道志川を中心としたキャンプ場です。
場所によっては川の流れが速く、大きな石もゴロゴロ転がっています。
魚も泳いでいるのが見え、釣りで来られる方も多いようです。
駐車料金が1日単位というのもあり、料金はお高めです。
ただ、自然を満喫するには最高のロケーションです。


サイトマップ

※HPより抜粋


下り坂の突き当りがキャンプ場です。
正面には案内看板。


左側に受付があります。



管理人さんにサイトの場所を確認したところ、
「今日は音楽(団体)が下流の方に来る予定だったけど、
この時間で連絡ないから来ないだろう。
好きなところに張っていいよ。」と言われました。


後で知ったのですが、このキャンプ場の周りは民家もないので、
音楽系のイベントが多く行われているようです。
僕は知らなかったのでロック系のイベントではないと思いますが。
静かにキャンプされたい方は事前に確認した方が良いかもしれません。

過去には周りでキャンプしているのにも関わらず、
立地が良いからと勘違いして大音量で音楽を流しているグループもいたようなので、
そのような場合は管理人さんに伝えて注意してもらうのが良いかもしれません。


息子とサイトを確認しながら場内を散歩。

バンガローもあります。


上流側サイト。


中流の中州サイト。


下流側サイト。





うちら以外には中州にベテランのキャンパーさんがお一人いただけでした。


しばらくするといっちゃん・みゆきさんファミリーがやってきました。

今回はいっちゃんがマーシーに誘ってくれたのにもかかわらず、
自然を満喫できるとこに行きたいとワガママを言ってしまいました(o´罒`o)

そのワガママを受け入れてくれて、
更にみゆきさんが脅威のリサーチ力を発揮してくれたのです!

お二人にはホントに感謝です。


一緒にサイトを確認。

30分ほど悩んで上流のサイトにしました!

川沿いにうち、そこから階段を上がったところに
いっちゃんファミリーがテント張ることにしました。


いっちゃんファミリーはレイサ6。
我が家は今回初張りとなるナロ4GT(Nallo 4GT)。
1月末の値上がり前に駆け込みで購入して、5が月間寝させました笑

いっちゃんに設営動画見せてもらって設営!
後方をペグダウンしてポールを通して前方に引き上げてペグダウン。
両サイドをペグダウンして、全体的にパランスを取りながらペグを打ち直し。
慣れたら設営はあっという間にできそうです♪
ただこだわりのピン張りするにはかなり経験を積まないと難しそうです。






タトンカ2TCかムササビ張ろうかと思いましたが、
車から階段昇り降りして荷物運んでの設営だったのでタープ張る気力は残ってなかったです笑

なのでこんな感じです。





遅い昼食というか軽食で海苔巻き。


子供たちは楽しそうに遊んでおりました( ´ ▽ ` )ノ

砂地で遊んだり。


岩に登ったり。


変顔したり。


黄昏たり。


川で遊んだり。






川に入るだろうから息子もサンダルか長靴に履き替えさせてっと…
Σ(・ω・ノ)ノ膝からしたビショビショじゃないかいっ!
まぁ、想定内ですけどね笑
そんな感じで楽しそうに遊んでおりました♪


自然を満喫です♪


そしたら飲みたくなりますよね(≧▽≦)


今回投入のブローニングのローチェア。

座り心地良かったです♪

ブローニング 折りたたみ椅子 ストルッター リアルツリー アウトドアチェア 折りたたみいす Browning ブラウニング 折り畳みイス 折り畳み椅子 折り畳みいす フォールディングチェア
価格:8835円(税込、送料別)




5日10時〜エントリー限定ポイント5倍★テントファクトリー(TENTFACTORY) スパイダーウルトラローアクションチェア CAT tf-sul2br-cat 【いす バーベキュー アウトドア キャンプ】
価格:2700円(税込、送料別)





そんな姿を対岸から写真を撮っているいっちゃん笑
俺も橋を渡ってみます。


同じように対岸から撮ってみました♪





そして今度は少し下流の方へ。
中州から流れの緩い川へ降りて、おたまじゃくしやら魚を観察。


寒くなってきたので焚き火タイム。
メタルマッチで火をつけたら子供たちは感動してくれました(o´罒`o)


そして夕食の時間。
息子がうどんを食べたいというので茹でます笑

辺りは徐々に暗くなっていき、あっという間に暗闇に。
明かりがないと真っ暗闇です。

夕食はうどんと嫁が作ってくれた海苔巻きや肉巻きおにぎりや肉のなんちゃら。

いっちゃん家の息子2人は早々に眠りにつき、
いっちゃん家の娘ちゃんとうちの息子の笑い声が絶えない楽しい夕食になりました(≧▽≦)


レイサで2人が寝てる為、階段を上がったレイサの前で焚き火を再開。


焚き火を再開してすぐに残る子供2人は寝落ちしました笑
レイサに運び込まれます笑


そして大人タイム♪


久々の夜景で設定を完全に忘れる始末。

前の方が上手く撮れたような…。

そしてみゆきさんも飲み過ぎて脱落。

ナロの写真を撮って。


1時頃にお開きとなりました。


息子をレイサからナロへ移動。
外は焚き火しないと肌寒かったんですが、テントの中は暖かかったです。
息子は冬シュラフ、僕は夏シュラフでおやすみなさい♪


2日目へと続く。


あなたにおススメの記事
関連記事