Camp Akaike(1日目)
お盆休みは久しぶりに家族全員でキャンプに行くことにしました!
娘がまだ生後3カ月なので、近場で涼しくてバンガロー泊できるところを探しました。
ありました!ありました!
7月にオープンしたてのキャンプ場(人´∀`)
まだあまり告知もしていないらしくすんなり予約できました◎
■2016/08/11
今回、訪れたキャンプ場は「
Camp Akaike」です!
富士山の麓の樹海ですので、全て林間サイト。
涼しくキャンプするにはもってこいの場所です。
施設は体育館・運動場・シャワー等、充実しております。
国道139号から入るとこに看板。
入口の看板
敷地内の看板。
ということで迷わず入れます笑
駐車場に車を停めて管理棟で受付します。
バンガローエリアは車は入れないので、キャリーカートを借りて荷物を運びます。
我が家はバンガローの中でも駐車場から一番近い場所でした♪
バンガロー泊が初めてだったので無駄に荷物が多く、
結局4往復ぐらいしてしまいました笑
落ち着いたところで昼食です。
フォークあるのに手で食べるやつ笑
息子のリクエストで冷やし中華。
もう少し大きい皿が欲しいとこですね。
緑に癒されます♪
娘は蚊帳の中ですやすや眠ってます◎
イスもテーブルもあったので、持ってこなくてよかったようです笑
腹も満たされ、バンガローエリア内の探索。
トイレ(大のみ)&シャワー。
他のバンガロー。
どこも良さげです。
人が探索している間、嫁と息子は梨食ってました笑
流行に乗って買ったスタンレーのグロウラー(左)
前に買った2リットルのボトルと背丈が違うだけで、
お茶入れるか氷入れるかで用途は変わりません笑
黒だけど紺に見えるし…買う必要あったのか?(´Д` )
バリスティックスのティッシュケースお気に入りです♪
お湯を沸かしてコーヒータイム。
娘も居心地良さそうで安心しました◎
思い出したようにビールを飲みます♪笑
家族全員揃ったキャンプなので記念写真。
全員で場内を散歩。
まずはバンガローエリアの続き。
炊事場。
薪はテイクフリー♪
ただし湿気ってる場合があるので、しっかり乾燥させた薪は管理棟で購入してください笑
トイレ(大のみ)。
屋根付きの休憩スペース。
続いて管理棟側へ。
カヤックのレンタルもあるようです。
体育館。
無料で使用できます。
バスケット・バトミントン・テニス・卓球・フラフープなどがあり、
思わず汗だくになりながら遊んでしまいました(o´罒`o)
管理棟の裏が運動場になっています。
運動場。
ボルダリングできるところもあります。
その奥にあるテントサイトエリアへ。
テントサイト。
こちらはオートキャンプできるようです。
炊事場。
薪置き場。
こちらもご自由に♪
屋根付きの休憩スペース。
サイトに戻ってダラダラ過ごします。
昼間は25℃くらいで快適でした♪
この二人のサイズなら入れますね笑
日が落ちて少し肌寒くなってきたので、焚き火タイムです◎
夜は21℃くらいでしたね。
晩飯は…料理名忘れました笑
スーパーで買った豚トロは硬かったです(T▽T)
あさりと夏野菜の酒蒸し!←勝手に命名
息子は早く花火がしたいらしく、
焚き火してる僕を置いて、嫁とキャンプファイヤー場へいってしまいました(T▽T)
まぁ、楽しめたみたいだから良かったですが♪
子供たちが早く寝てしまった(寝てくれた)ので、ゆっくりシャワーを浴びにいきました。
宿泊者は無料です。
水圧もばっちりです◎
久しぶりに夫婦水入らずで焚き火できました(o´罒`o)
2日目に続く
あなたにおススメの記事
関連記事