紅葉が残っていることを期待していましたが、
残念ながら木々に葉の姿はありませんでした(´Д` )
しかし、木の葉の絨毯で地面はフカフカ。
シェルターハーフテント(パップテント)の隙間は木の葉で埋めておきました。
今回はこんな感じで設営しました!
さっそく焚き火始めてます(o´罒`o)
手を伸ばせば全て届く位置にある男のワンルームスタイル笑
目の前には穏やかな湖、最高です◎
何でしょうね、キャンプすると肉焼きたくなります笑
食後はコーヒー飲んでまったり♪
そして先日購入したヴェイパラックスの火入れです。
結果、点きませんでした(T△T)
おそらくエア漏れが原因だと思われます…。
メンテして、次回リベンジしたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
そんなこんなしてたら日が落ちてきました。
火が落ちると辺りは真っ暗!
薪も少なくなってきて不安は募ります笑
気分を変えるためにカメラの練習を始めました笑
緑の光が写るなと思っていたらレンズカバーが原因でした(´Д` )
カメラと格闘しているとココパパさんこと親分がやってきました!
さっそく薪を一束いただいちゃいました(人´∀`)
親分は快速旅団の「simple 2.0」という新幕の初張りでした!(写真は後ほど)
オートバイキャンパー向けのギアを販売しているところが作った幕だけあって、
構造はシンプルかつ軽量なものでした。
ただし、薪スト使用を考慮されているというのがその辺のテントとは違います!
ソロには十分なスペースもあり、薪ストを入れて快適そうでした◎
親分の設営が終わる頃にノッポさんことノッポンチョさんもやってきました!
ノッポさんはポーランド軍の「ポンチョテント」です。(写真は後ほど)
ポンチョテントとはポンチョ2枚を重ねたワンポールテントです。
これに薪ストを入れていて、こちらも快適そうでした◎
しばらくすると親分がラーメンを作ってくれました!
おかわり2杯の後にサイコロステーキ!
どちらもとても美味しかったです!
ごちそうさまでした(≧▽≦)
親分が誕生日だったので(知らなかった)
ノッポさんがみたらし団子ケーキ?でお祝いしましょうと声をかけてくれました♪
写真ぶれててすみません笑
親分もサプライズに喜んでいました◎
焚き火が気持ち良い季節になりました♪
眠気が襲ってきたので早々就寝ですZzz…
2日目
寒さを警戒して以下の装備で寝てました!
・オールウェザーブランケット
・ヘリウムビビィ
・サーマレスト インフレーターマット(4シーズン用)
・ナンガ×山渓 オーロラ600DXロング
・ナンガ×オクトス ポータブルダウンパンツ
・ナンガ オーロラテックス・テントシューズショート
・ユニクロ ブロックテックパーカー
・ユニクロ 暖パン←持ってくるの忘れました
結果、最低気温0度で汗ばむくらいでした笑
お待たせしました!
こちらが親分の新幕の快速旅団の「
simple 2.0」です。
反対側からも入れます。
薪ストは笑'sの「
焚き火の箱G-spⅡ」です。
こちらがノッポさんの「ポンチョテント」です。
薪ストは笑'sの「
焚火の箱easy」です。
中に入らさせていただきましたが、ソロにピッタリのサイズで快適でした♪
朝食は親分に材料をいただいて和食にしました。
しばらく焚き火してまったりしてました(o´罒`o)
そんなこんなで撤収の時間になってしまいました(´Д` )
撤収を済ませると、ノッポさんが新幕を張っていたので、
見せていただいてから帰ることにしました♪
そしてお二人は車まで見送りに来てくださいました。
その時です!
…
ノッポさんの新幕が風に吹かれて焚き火の中へ(T▽T)
※詳しくはノッポさんのインスタをご覧ください
という悲しいオチの中、帰りました笑
あなたにおススメの記事