火箱で火遊び
■2016/10/07
久しぶりにシェルターハーフテント(パップテント)を張りたくて出撃してきました!
河川敷に行くと何人か釣りをしてる人がいました。
周りに人がいないところを探して設営!
先日発売されたハイスタの新譜を聴きながらダラダラ過ごします笑
Klean Kanteenのボトルの蓋を変えてみました。
蓋を変えるだけでイメージがだいぶ変わりました♪
そして今回の目的はパップテント張るのともう一つありまして…。
こちらの火入れです!
Firebox Stoveです(o´罒`o)
燃焼効率が良いので焚き火を楽しみたい人にも満足できるギアだと思います。
コンパクトになるので持ち運びが楽♪
そしてアルコールストーブ・ガスにも対応できるので使い勝手が良いです◎
薪がすぐ燃えるので忙しくバトニングしてました汗
めんどくさくなって薪を細かく割らずに投入する始末!笑
今回、跳ね上げの雨対策用に作った延長ポールを使ってみましたが、
ポールが長過ぎて跳ね上げがかなり高くなってしまったので、
結局左右1本ずつ減らしました笑
次回張りながら調整したいと思います。
パップに合いそうなBOXを見つけたので、
ナイフ・斧・鋸・麻紐・メタルマッチなどお気に入りを詰め込みました◎
これがカズさんが言ってた透明な炎ってやつですかね?
こんな簡単に撮れるわけないか笑
テーブルも椅子もないんで、自然にベストな配置に変わっていくもんですね(o´罒`o)
次はフェザースティックのみで着火するか練習してました。
無事こいつにメタルマッチで着火できました(≧▽≦)
午前中に来て夕方引き上げましたが、思う存分焚き火ができました◎
そろそろここも週末でも人が減ってくるころかな♪
あなたにおススメの記事
関連記事